堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月11日

キバナサフランモドキ

分類
植物

この付近の発見報告

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年10月17日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

オオスズメバチ
クヌギの木に一匹いました

発見日 : 2025年9月19日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

コガネグモ

発見日 : 2025年6月13日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.