堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月11日

コメツブウマゴヤシ

分類
植物

この付近の発見報告

カワウ
朝7時すぎに仁徳天皇陵古墳のコロニーなどから大群を作って海に向かった川鵜た...

発見日 : 2023年11月2日

カラタチ
カラタチの小さな実。

発見日 : 2024年4月23日

ムクゲ

発見日 : 2025年6月22日

ルリムスカリ

発見日 : 2024年3月30日

オンブバッタ

発見日 : 2024年11月28日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年5月8日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年6月26日

ムラサキシジミ

発見日 : 2023年12月7日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

オオツノカメムシ

発見日 : 2023年12月13日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

ヘラオオバコ
日本に昔からあったオオバコがどんどんヘラオオバコに取って代わられてます。関...

発見日 : 2023年4月24日

ハナツルソウ

発見日 : 2024年4月17日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月12日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

アメリカフウロ

発見日 : 2024年4月13日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月13日

キョウチクトウ
葉や枝、花も猛毒なのは有名。高速道路にも良く植わっています。

発見日 : 2024年5月26日

スミレ

発見日 : 2024年3月27日

チョウゲンボウ
小さな鳥に追われてました

発見日 : 2025年1月20日

ヤブラン
花と実が一緒

発見日 : 2024年7月14日

オオワラジカイ...

発見日 : 2024年1月7日

ノゲシ
この植物も去來帰化植物なんですね。

発見日 : 2024年4月17日

ムギクサ

発見日 : 2024年4月21日

シルクジャスミン

発見日 : 2024年10月20日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月17日

コマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月18日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.