堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月25日

ジョウビタキ(メス)

分類
鳥類
発見者コメント

冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所にいます。

この付近の発見報告

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年6月13日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

シロシキブ

発見日 : 2024年10月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.