堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月25日

ジョウビタキ(メス)

分類
鳥類
発見者コメント

冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所にいます。

この付近の発見報告

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.