堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月25日

アメリカジガバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

この付近の発見報告

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年10月13日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年8月20日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.