堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月25日

アメリカジガバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

この付近の発見報告

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.