堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月25日

アメリカジガバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

この付近の発見報告

カイツブリ

発見日 : 2025年11月11日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年10月17日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年9月27日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.