堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月23日

イロハモミジ

分類
植物

この付近の発見報告

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

クマゼミ
二匹が近づき もしかするとカップル誕生か

発見日 : 2025年7月20日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月26日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

ヒメウツギ

発見日 : 2024年4月17日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.