堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

モンキチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.