堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月24日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ボケの花の蜜を吸いにきました。

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

ダイサギ

発見日 : 2025年9月27日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

バン

発見日 : 2024年1月7日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

リンドウ

発見日 : 2025年11月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年10月17日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.