堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月24日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ボケの花の蜜を吸いにきました。

この付近の発見報告

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月16日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.