堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月24日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ボケの花の蜜を吸いにきました。

この付近の発見報告

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

オオスズメバチ
オオスズメバチが昆虫のようなものを食べていました

発見日 : 2025年10月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

ハクセキレイ
左右の羽が傷んでいるのか、やや変に見えました

発見日 : 2025年8月22日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.