堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月24日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ボケの花の蜜を吸いにきました。

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

シロオオハラタケ

発見日 : 2025年9月17日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月14日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

コガネグモ

発見日 : 2025年6月13日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.