堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月24日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ボケの花の蜜を吸いにきました。

この付近の発見報告

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

アカタテハ

発見日 : 2025年9月14日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

タマスダレ

発見日 : 2025年9月11日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

ハネビロトンボ

発見日 : 2025年9月17日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.