堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月20日

オオシオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.