堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月18日

ホシハジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

センニンソウ

発見日 : 2025年9月25日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

オンシツコナジラミ
レモンの木の葉っぱに白い虫が止まっていました 大きさは5~10mmと小さいです

発見日 : 2024年4月23日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

リンドウ

発見日 : 2025年11月4日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.