堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月18日

ホシハジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.