堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月6日

カワラヒワ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.