堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月11日

ウバタマムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました
周辺には松の木が並んでいる所でこの時期に虫がいるとは思いませんでした
肩から近くの木に移動させたらどこかへ行ってしまいました。

この付近の発見報告

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年11月5日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.