堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月11日

ウバタマムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました
周辺には松の木が並んでいる所でこの時期に虫がいるとは思いませんでした
肩から近くの木に移動させたらどこかへ行ってしまいました。

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

カルガモ

発見日 : 2025年9月25日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ハネビロトンボ

発見日 : 2025年9月17日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年9月14日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

ジョウビタキ
ジョウビタキが枝に止まったので狙っているとき 背筋を伸ばしたところを撮っ...

発見日 : 2022年2月6日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

ヌートリア
15:00頃、百済川の上流から下流に向かって泳ぎながら移動していました。

発見日 : 2024年11月11日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.