堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月11日

ウバタマムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました
周辺には松の木が並んでいる所でこの時期に虫がいるとは思いませんでした
肩から近くの木に移動させたらどこかへ行ってしまいました。

この付近の発見報告

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

ツルボ

発見日 : 2025年4月30日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.