堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

ウラナミシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.