堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月21日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

この付近の発見報告

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.