堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.