堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年10月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.