堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

バン

発見日 : 2024年1月7日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.