堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月11日

ビンズイ

分類
鳥類
発見者コメント

暗い松の落葉の上にいました。

この付近の発見報告

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.