堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月1日

ヒメカメノコテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.