堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月1日

ヒメカメノコテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.