堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月25日

ベニトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今年も先月位から目撃情報を貰っていました
頻繁に入園して探すも見つからずでした。
夕方先輩から今止まっていると連絡が有りました。

この付近の発見報告

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.