堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月25日

ベニトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今年も先月位から目撃情報を貰っていました
頻繁に入園して探すも見つからずでした。
夕方先輩から今止まっていると連絡が有りました。

この付近の発見報告

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.