堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月25日

ベニトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今年も先月位から目撃情報を貰っていました
頻繁に入園して探すも見つからずでした。
夕方先輩から今止まっていると連絡が有りました。

この付近の発見報告

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

ホリカワクシヒ...
ハチらしき虫が飛んで来ました 羽を見たら模様がありグーグル検索で名前が分...

発見日 : 2025年8月29日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月26日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.