堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

キマダラカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.