堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

キマダラカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.