堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

キマダラカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.