堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月5日

オオモンクロベッコウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

メジロ

発見日 : 2025年7月26日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.