堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月5日

オオモンクロベッコウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.