堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月5日

オオモンクロベッコウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.