堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月15日

オオフサモ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

永山古墳に増えてますね

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

スイレン

発見日 : 2025年9月27日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学の、両サイドの桜の木に沢山いました。 合計3匹駆除できました...

発見日 : 2025年6月18日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月26日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

カポック
根本のプラスチックの鉢を破壊し、地面深くにしっかり根を下ろして巨大化してます。

発見日 : 2024年10月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

ハナアオイ

発見日 : 2024年5月8日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.