堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月15日

オオフサモ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

永山古墳に増えてますね

この付近の発見報告

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

ハクセキレイ
マンションの屋上やベランダに何時もいるハクセキレイさん

発見日 : 2023年11月8日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

ヒナキキョウソウ
道端の植え込みに咲いてる可愛い花

発見日 : 2023年5月14日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

カポック(シェ...
観葉植物で室内鉢植えが多いカポックですが、堺では地植えで巨大化しているもの...

発見日 : 2023年5月1日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

センダン
土居川公園の栴檀 堺には沢山栴檀があります。実を鳥たちが運ぶからでしょう。...

発見日 : 2023年5月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.