堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月11日

タイワンウチワヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

オオホシカメムシ

発見日 : 2025年10月17日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月2日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

オクラ

発見日 : 2025年8月16日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

ベニシジミ

発見日 : 2025年7月26日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.