堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年10月24日

オオスズメバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

オオスズメバチが昆虫のようなものを食べていました

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月10日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月26日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

キバラヘリカメムシ

発見日 : 2025年10月9日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

タヌキ

発見日 : 2025年8月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年10月17日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.