堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月14日

クチベニマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

センニンソウ

発見日 : 2025年9月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

セスジスズメ

発見日 : 2025年10月10日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

タイサンボク

発見日 : 2025年9月25日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.