堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月14日

クチベニマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年7月26日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.