堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月26日

スズバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

モズ

発見日 : 2025年10月23日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年9月25日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.