堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月15日

カルガモ

分類
鳥類
発見者コメント

首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

この付近の発見報告

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

ホシホウジャク

発見日 : 2025年10月7日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

ヒエガエリ?

発見日 : 2024年5月8日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.