堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月15日

カルガモ

分類
鳥類
発見者コメント

首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

この付近の発見報告

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ブーゲンビリア

発見日 : 2024年5月8日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.