堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月15日

カルガモ

分類
鳥類
発見者コメント

首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

この付近の発見報告

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.