堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月15日

カルガモ

分類
鳥類
発見者コメント

首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

アオイトトンボ
最近イトトンボはあまり見られなくなりましたが草むらに動くトンボを見つけまし...

発見日 : 2025年10月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月11日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.