堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月20日

シロハラ

分類
鳥類
発見者コメント

クロガネモチの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.