堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月4日

オカメザクラ

分類
植物

この付近の発見報告

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.