堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月4日

オカメザクラ

分類
植物

この付近の発見報告

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2025年10月10日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.