堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月25日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。

春には桜並木がとても綺麗な駅なので、ホームに入ってきたのだと思います。

大きさは、触覚を含むと約7〜8センチほどで、元気に走り回っていました。

走るのが早くて、写真を撮るのにひと苦労したくらいです。

見た目が派手で、子どもが喜ぶだろうとGoogleレンズで調べたらところ、クビアカツヤカミキリで、サクラを食い荒らす判明し、堺市環境共生課の方に報告しました!

できれば踏み潰して下さい、と指示を受けましたが、電車に乗ってしまった後だったので、今後は駆除に協力したいです。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
ステイツのマンション東側にある桜の木。 初めての場所で駆除できた。

発見日 : 2025年7月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

ハーデンベルギア

発見日 : 2024年3月13日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月23日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月10日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年11月30日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年7月26日

ムスカリ

発見日 : 2024年3月19日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学の桜の木。 交尾していた一組と、単独の、合計3匹を駆除。

発見日 : 2025年6月23日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.