堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月19日

ムスカリ

分類
植物

この付近の発見報告

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月22日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年10月13日

クビアカツヤカミキリ
6月18日12時半から13時 金岡公園にて、52匹を駆除しました。

発見日 : 2025年6月18日

バッタ科の一種
自宅団地の草むらでショウリョウバッタのメスを見つけました。こんなところにも...

発見日 : 2022年8月13日

クビアカツヤカミキリ
ステイツの向かいの民家の敷地内にある桜の木。 初めて発見。 1匹駆除。

発見日 : 2025年6月27日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 4匹

発見日 : 2025年6月21日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ヒドリガモ
ヒドリガモのオス 賑やかな独特のピョーと聞こえる鳴き声です。

発見日 : 2022年11月28日

バン

発見日 : 2025年4月26日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月7日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月19日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年11月30日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月19日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

ヒヤシンス

発見日 : 2024年3月19日

メジロ
向陵公園のウメジロー

発見日 : 2023年3月1日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

イソヒヨドリ
二羽のオスが問答してました

発見日 : 2023年3月1日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

ローズマリー

発見日 : 2025年4月23日

クビアカツヤカミキリ
先週自宅ベランダに成虫が飛来、踏み潰した。 6月30日に堺市環境局環境保...

発見日 : 2025年7月5日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ 一年中いて人を怖がりません

発見日 : 2022年11月28日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.