堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月19日

ムスカリ

分類
植物

この付近の発見報告

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ツユクサ
向陵公園のツユクサ、雌しべと雄しべが面白いかたち

発見日 : 2023年10月5日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

ヤマトクサカゲロウ
夜に自宅の窓のシャッターを閉めようとしたら、網戸の外に止まってました。出で...

発見日 : 2025年2月28日

イソヒヨドリ
二羽のオスが問答してました

発見日 : 2023年3月1日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

ヨシガモ
今年も向陵公園にヨシガモ到来

発見日 : 2023年12月1日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

ヨシガモ

発見日 : 2024年11月30日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

ノラニンジン

発見日 : 2024年7月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.