堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月5日

ツユクサ

分類
植物
発見者コメント

向陵公園のツユクサ、雌しべと雄しべが面白いかたち

この付近の発見報告

ナニワイバラ

発見日 : 2024年4月15日

クビアカツヤカミキリ
庭の木(たぶん常緑樹?)にとまってました。 調べたら、駆除した方が良さそ...

発見日 : 2025年7月6日

クビアカツヤカミキリ
先程、投稿後、また行ってみたら沢山いました。 1匹駆除できました。 ...

発見日 : 2025年6月18日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学。 6匹駆除。 たまたま、外に出て来ていらした学校の先生(...

発見日 : 2025年6月27日

ムスカリ

発見日 : 2024年3月19日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

ハシビロガモ

発見日 : 2023年11月25日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月7日

タヌキ

発見日 : 2025年8月16日

ヤマトクサカゲロウ
夜に自宅の窓のシャッターを閉めようとしたら、網戸の外に止まってました。出で...

発見日 : 2025年2月28日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年11月30日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

ノラニンジン

発見日 : 2024年7月3日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月18日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学の桜の木。 交尾していた一組と、単独の、合計3匹を駆除。

発見日 : 2025年6月23日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月25日

クビアカツヤカミキリ
堺市役所環境共生課にご報告し、近畿中央病院内での駆除等もしていただいている...

発見日 : 2025年9月4日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

クビアカツヤカミキリ
夜に金岡公園の桜にブラックライトをあてて、卵の確認をしました。非常にたくさ...

発見日 : 2025年7月18日

アオサギ
御廟山古墳の石塔で不思議な格好をしているアオサギさん。

発見日 : 2025年7月24日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

クビアカツヤカミキリ
2025年7月2日午前5時12分、マンション「パークホームズ三国ヶ丘」エン...

発見日 : 2025年7月2日

ヨシガモ(オス)
毎年やって来る綺麗なヨシガモ

発見日 : 2022年12月5日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.