堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月5日

ツユクサ

分類
植物
発見者コメント

向陵公園のツユクサ、雌しべと雄しべが面白いかたち

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年11月30日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

モズ

発見日 : 2025年10月13日

クビアカツヤカミキリ
13字頃、金岡公園の桜の木で11匹のクビアカツヤカミキリを駆除しました。

発見日 : 2025年6月17日

ヨシガモ(オス)
毎年やって来る綺麗なヨシガモ

発見日 : 2022年12月5日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

ヨシガモ
今年も向陵公園にヨシガモ到来

発見日 : 2023年12月1日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

ナニワイバラ

発見日 : 2025年4月19日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

ナニワイバラ

発見日 : 2024年4月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月22日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月30日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

バッタ科の一種
自宅団地の草むらでショウリョウバッタのメスを見つけました。こんなところにも...

発見日 : 2022年8月13日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ハシビロガモ

発見日 : 2023年11月25日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年8月2日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.