堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月25日

コマツナギ

分類
植物

この付近の発見報告

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ヨシガモ
向陵公園のヨシガモ 構造色の変化が美しい

発見日 : 2023年2月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

ホリカワクシヒ...
ハチらしき虫が飛んで来ました 羽を見たら模様がありグーグル検索で名前が分...

発見日 : 2025年8月29日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月2日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

スギナ(ツクシ)
更地になってから20年以上経ちます。10年ちょい前から生え出したツクシ、年...

発見日 : 2025年3月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.