堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月27日

ヒガンバナ

分類
植物

この付近の発見報告

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年9月27日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

ダイサギ

発見日 : 2025年9月27日

コガモ
毎年コガモが飛来するいたすけ古墳 皆さん、長旅でお疲れ。

発見日 : 2025年10月17日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

オオスズメバチ
クヌギの木に一匹いました

発見日 : 2025年9月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月26日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.