堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月6日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲハも多いですね。

この付近の発見報告

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

カシワバアジサイ

発見日 : 2024年5月8日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

イノコヅチ

発見日 : 2024年10月22日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

スズメノエンドウ

発見日 : 2024年4月17日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ウグイス

発見日 : 2025年1月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

オオスカシバ
マンションのアベリアに

発見日 : 2023年10月19日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.