堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月6日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲハも多いですね。

この付近の発見報告

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

ヘラオオバコ

発見日 : 2025年4月11日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月1日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

シロバナタツナミソウ

発見日 : 2025年4月26日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.