堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月6日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲハも多いですね。

この付近の発見報告

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ガザニアの仲間

発見日 : 2024年4月17日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月15日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

ムギクサ

発見日 : 2024年4月21日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2024年5月20日

オリヅルラン

発見日 : 2024年10月20日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.