堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月6日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲハも多いですね。

この付近の発見報告

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

キセキレイ

発見日 : 2025年10月6日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年9月25日

ヘメロカリス

発見日 : 2024年5月8日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

ホシホウジャク

発見日 : 2025年10月7日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.