堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月30日

イヌビユ

分類
植物

この付近の発見報告

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

クビアカツヤカミキリ
ハンター15匹

発見日 : 2025年6月28日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月19日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

リスアカネ

発見日 : 2025年9月14日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.