堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月13日

ベニトキワマンサク

分類
植物
発見者コメント

蕾から花弁がくるくるピョンと伸びるのが可愛い

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
連日パトロールしている、南三国ヶ丘公園の桜 昨日と打って変わり、草刈りが...

発見日 : 2025年6月20日

ハルジオン

発見日 : 2024年4月17日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

イノコヅチ

発見日 : 2024年10月22日

アセビ

発見日 : 2024年4月13日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2025年4月4日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学校。 朝と夕方で2匹駆除。 1匹逃す。

発見日 : 2025年7月5日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学の桜の木。 交尾していた一組と、単独の、合計3匹を駆除。

発見日 : 2025年6月23日

ホシホウジャク
マンションのアベリアに数匹のホシホウジャクが蜜を吸いに来てました。

発見日 : 2023年10月4日

マツヨイグサ

発見日 : 2024年4月27日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

サルビアインフ...

発見日 : 2024年5月24日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

ハクチョウゲ

発見日 : 2024年4月22日

ハリマツリ

発見日 : 2024年6月20日

オランダカイウ...

発見日 : 2024年4月23日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

バイカウツギ

発見日 : 2024年5月4日

ヒイラギ

発見日 : 2024年12月11日

ネズミムギ
牧草として輸入されたものが拡がったと言う説も。

発見日 : 2024年4月17日

シロバナタツミソウ

発見日 : 2024年4月23日

タイワンタケクマバチ
トベラの花に

発見日 : 2025年5月15日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月4日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

シロスジヒゲナ...

発見日 : 2024年8月29日

ベゴニア

発見日 : 2024年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.