堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月13日

ベニトキワマンサク

分類
植物
発見者コメント

蕾から花弁がくるくるピョンと伸びるのが可愛い

この付近の発見報告

ムクドリ

発見日 : 2024年3月30日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年10月28日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

メマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月22日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

クサイチゴ

発見日 : 2025年4月11日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

コマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月18日

ヘメロカリス

発見日 : 2024年5月8日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月13日

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

ゼラニウム

発見日 : 2024年5月8日

ハナツルソウ

発見日 : 2024年4月17日

ヘラオオバコ
従来種のオオバコは殆ど見かけなくなり、このヘラオオバコが猛繁殖。

発見日 : 2024年4月23日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ユウゲショウ
朝から咲いてるユウゲショウ。 アメリカからの帰化植物らしい。

発見日 : 2024年4月24日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

オオフサモ
永山古墳の東側に増えています。有害植物かと。

発見日 : 2025年4月28日

アベリア
白が多いですがピンクの花。甘い香り。

発見日 : 2024年5月24日

ヒペリカム

発見日 : 2024年5月13日

ヒルガオ

発見日 : 2025年6月7日

ナニワイバラ

発見日 : 2024年4月15日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

カランコエ

発見日 : 2024年4月17日

ヤブラン
花と実が一緒

発見日 : 2024年7月14日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月30日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.