堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月15日

ナニワイバラ

分類
植物

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園 枯れている木や、部分的に枯れている木がみられた。 ...

発見日 : 2025年6月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

ヨシガモ
今年も向陵公園にヨシガモ到来

発見日 : 2023年12月1日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 2匹駆除。 夕方だったので、見つかりにくかったように思う。

発見日 : 2025年6月26日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 2匹駆除。

発見日 : 2025年7月3日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ムスカリ

発見日 : 2024年3月19日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月30日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ホシホウジャク
雨の中、方違神社のネズミモチの花から蜜を吸ってました。

発見日 : 2023年5月19日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年9月27日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.