堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月15日

ナニワイバラ

分類
植物

この付近の発見報告

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月25日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
先程、投稿後、また行ってみたら沢山いました。 1匹駆除できました。 ...

発見日 : 2025年6月18日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

カポック
巨大なカポック 実が沢山

発見日 : 2024年7月14日

スイレン

発見日 : 2025年8月20日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学。 6匹駆除。 たまたま、外に出て来ていらした学校の先生(...

発見日 : 2025年6月27日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.