堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月15日

ナニワイバラ

分類
植物

この付近の発見報告

ヨシガモ
今年も向陵公園にヨシガモ到来

発見日 : 2023年12月1日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

ミツバツツジ

発見日 : 2024年4月13日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

セイヨウヒイラギ

発見日 : 2024年4月15日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

カポック
巨大なカポック 実が沢山

発見日 : 2024年7月14日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.