堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月14日

カポック

分類
植物
発見者コメント

巨大なカポック 実が沢山

この付近の発見報告

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

フェイジョア

発見日 : 2024年5月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

ツヤアオカメムシ
今年も早くからやってきました。

発見日 : 2024年4月29日

セッコク

発見日 : 2024年4月17日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

マツバウンラン

発見日 : 2024年4月13日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月30日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

ハナニラ

発見日 : 2024年4月1日

エゴノキ

発見日 : 2024年5月3日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

イトラン (...

発見日 : 2024年5月11日

クスノキ
少し前に古い葉が赤くなり落ち、花が咲く時期になりました。

発見日 : 2024年4月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年3月30日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

ハゼラン
街路樹植え込みに

発見日 : 2023年10月18日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

ミツバツツジ

発見日 : 2024年4月13日

ツタバウンラン

発見日 : 2024年4月26日

ルリムスカリ

発見日 : 2024年3月30日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘公園にて。 2匹駆除。 他にも、3匹ほど逃す。

発見日 : 2025年6月27日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

マツヨイグサ

発見日 : 2024年4月27日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ナガミヒナゲシ
この20年で日本各地に広がったナガミヒナゲシ。 もの凄い繁殖力で鉄道、道...

発見日 : 2023年3月24日

サクラ
フェニーチェ堺の庭に寄贈とある小さな花の桜 種類の記載は無し。

発見日 : 2024年3月14日

コモチナデシコ
バス停近くの植え込みに咲いてる小さな花。目立たないけど可愛い。

発見日 : 2023年4月17日

スズメノエンドウ

発見日 : 2025年4月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.