堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月14日

カポック

分類
植物
発見者コメント

巨大なカポック 実が沢山

この付近の発見報告

ハクチョウゲ

発見日 : 2024年4月22日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

コブシ
清恵会病院裏のコブシ 満開です 猛暑で生き残り策か

発見日 : 2025年9月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

スズメノエンドウ

発見日 : 2024年4月17日

ヒメリュウキンカ
堺には沢山のヒメリュウキンカが空き地や住宅軒先に。 キンポウゲ科の園芸植...

発見日 : 2023年3月24日

ムクドリ

発見日 : 2024年3月30日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

イヌホオズキ

発見日 : 2024年4月13日

イチョウ

発見日 : 2024年9月10日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年10月13日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

カラタチ
カラタチの小さな実。

発見日 : 2024年4月23日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

フェニックスの実
堺のシンボル フェニックスの実

発見日 : 2022年10月13日

ハナニラ

発見日 : 2024年4月1日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 4匹

発見日 : 2025年6月28日

トキワハゼ

発見日 : 2024年4月17日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

カポック(シェ...
観葉植物で室内鉢植えが多いカポックですが、堺では地植えで巨大化しているもの...

発見日 : 2023年5月1日

スミレ

発見日 : 2025年4月11日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年10月20日

ハリマツリ

発見日 : 2024年6月20日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2025年9月23日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

ハゼラン

発見日 : 2024年10月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.