堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月29日

ツヤアオカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今年も早くからやってきました。

この付近の発見報告

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月1日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

シルクジャスミン

発見日 : 2024年10月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年8月18日

ヒメウツギ

発見日 : 2024年4月17日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月17日

ニシキギ

発見日 : 2023年11月26日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

カポック(シェ...
観葉植物で室内鉢植えが多いカポックですが、堺では地植えで巨大化しているもの...

発見日 : 2023年5月1日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

スミレ

発見日 : 2025年4月11日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

トキワハゼ

発見日 : 2024年4月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年8月10日

ヒメガムシ

発見日 : 2023年5月5日

ハナハマセンブリ
中央環状線の中央分離帯に沢山。

発見日 : 2024年6月22日

シロバナタツナミソウ

発見日 : 2025年4月26日

リョウブ

発見日 : 2024年5月17日

ノボタン

発見日 : 2023年8月10日

ニワウルシ
マンション前の街路樹。ニワウルシ、ナンキンハゼなど冬前にほぼ裸に近い状態ま...

発見日 : 2025年6月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月23日

クスダマツメクサ
フェニックス通りの植え込みにびっしり繁殖してます。

発見日 : 2023年5月1日

ドクダミ

発見日 : 2024年5月8日

イヌコモチナデシコ

発見日 : 2024年4月13日

マメカミツレ
バス停横の植え込みに。帰化植物 ハーブのカミツレ(カモミール)に似てるけど別種

発見日 : 2023年4月1日

アブラゼミ(?)

発見日 : 2023年6月28日

ポーチュラカ

発見日 : 2024年8月29日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年3月30日

スイセンアヤメ

発見日 : 2024年4月21日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2025年4月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.