堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月10日

オオシオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

トウワタ

発見日 : 2024年5月24日

ニワウルシ
マンション前の街路樹。ニワウルシ、ナンキンハゼなど冬前にほぼ裸に近い状態ま...

発見日 : 2025年6月6日

キョウチクトウ
葉や枝、花も猛毒なのは有名。高速道路にも良く植わっています。

発見日 : 2024年5月26日

ヒイラギ

発見日 : 2024年12月11日

カポック(シェ...
観葉植物で室内鉢植えが多いカポックですが、堺では地植えで巨大化しているもの...

発見日 : 2023年5月1日

ヤマツツジ
利晶の杜に咲くヤマツツジ

発見日 : 2024年4月6日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月22日

センリョウ

発見日 : 2023年12月25日

コモチナデシコ
バス停近くの植え込みに咲いてる小さな花。目立たないけど可愛い。

発見日 : 2023年4月17日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年7月5日

トモンハナバチ
大浜公園のアベリアには沢山の蜂が来ます。

発見日 : 2023年7月6日

ハラビロカマカリ

発見日 : 2024年12月24日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月2日

イヌホオズキ

発見日 : 2025年4月4日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年6月26日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月17日

ハナニラ
普通5弁ですがこれは6弁

発見日 : 2025年4月4日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年9月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月7日

キシタバ

発見日 : 2023年7月29日

ミツマタ

発見日 : 2024年2月22日

マンテマ

発見日 : 2025年4月18日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

マメカミツレ
バス停横の植え込みに。帰化植物 ハーブのカミツレ(カモミール)に似てるけど別種

発見日 : 2023年4月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月22日

アオスジアゲハ...

発見日 : 2023年6月11日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年5月8日

ツタバウンラン

発見日 : 2024年4月26日

ツヤアオカメムシ
今年も早くからやってきました。

発見日 : 2024年4月29日

ヒメヒオウギズイセン

発見日 : 2024年5月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.