堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月27日

カポック

分類
植物
発見者コメント

根本のプラスチックの鉢を破壊し、地面深くにしっかり根を下ろして巨大化してます。

この付近の発見報告

オガタマノキ

発見日 : 2024年1月23日

ティーツリー

発見日 : 2025年5月29日

ヒメヤブラン

発見日 : 2024年7月15日

ルリムスカリ

発見日 : 2024年3月30日

サルビアファイ...

発見日 : 2024年4月21日

イヌコモチナデシコ

発見日 : 2025年4月11日

ハコネウツギ

発見日 : 2025年5月29日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年3月30日

ピラカンサ

発見日 : 2024年5月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月8日

ハゼラン

発見日 : 2024年10月18日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月22日

センダン
甘い香りで昆虫が沢山

発見日 : 2024年5月3日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

トウワタ
妖精のダンスのようなトウワタの花 実には綿毛が

発見日 : 2022年10月13日

コガネキヌカラ...
自宅のサボテンの鉢に出てきた小さなキノコ

発見日 : 2024年7月13日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

ヒメツルソバ
逞しく全国で増え続けてますね。

発見日 : 2024年4月17日

キマダラカメム...

発見日 : 2023年7月29日

アワヨトウ

発見日 : 2024年12月6日

カポック(シェ...
観葉植物で室内鉢植えが多いカポックですが、堺では地植えで巨大化しているもの...

発見日 : 2023年5月1日

ナガミヒナゲシ
この花も鉄道、道路沿いに全国でこの30年くらいで爆発的に増えましたね。

発見日 : 2024年4月17日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 4匹

発見日 : 2025年6月28日

スミレ

発見日 : 2024年4月13日

シェフレラ
観葉植物で鉢植えが多いカポックですが、堺の住宅地には地植えがあり、巨大化。...

発見日 : 2023年5月1日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

ハスモンヨトウ

発見日 : 2023年12月7日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.