堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月9日

キマダラカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月19日

トモンハナバチ
大浜公園のアベリアには沢山の蜂が来ます。

発見日 : 2023年7月6日

ウチジロマイマイ

発見日 : 2024年6月1日

イトラン (...

発見日 : 2024年5月11日

サルビア ニンフ

発見日 : 2024年5月8日

カランコエ

発見日 : 2024年4月17日

マンリヨウ

発見日 : 2023年12月25日

キムネクマバチ
今の時期、クマンバチが良く見れますね。

発見日 : 2023年5月12日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2024年5月10日

ゼフィランサス

発見日 : 2024年7月15日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年8月24日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月22日

マツカレハ

発見日 : 2024年9月6日

オンブバッタ

発見日 : 2023年12月28日

ヘラオオバコ
日本に昔からあったオオバコがどんどんヘラオオバコに取って代わられてます。関...

発見日 : 2023年4月24日

カワウ
朝7時すぎに仁徳天皇陵古墳のコロニーなどから大群を作って海に向かった川鵜た...

発見日 : 2023年11月2日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年5月16日

ジンチョウゲ

発見日 : 2024年2月22日

ヒルザキツキミソウ

発見日 : 2024年4月29日

ナデシコ属の1種

発見日 : 2024年5月14日

ハゼラン

発見日 : 2024年10月18日

ナガミヒナゲシ
この花も鉄道、道路沿いに全国でこの30年くらいで爆発的に増えましたね。

発見日 : 2024年4月17日

ホシヒメホウジャク

発見日 : 2023年12月2日

クスアオシャク

発見日 : 2024年4月26日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月9日

エンジュ
エンジュの花には沢山の蜂たち

発見日 : 2024年7月15日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

アラカシ

発見日 : 2024年9月10日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月26日

サルビアインフ...

発見日 : 2024年5月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.