堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月12日

クマゼミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツタバウンラン

発見日 : 2024年10月28日

カワウ
朝、西に飛んでいった川鵜達が三々五々帰巣 マンションの下を飛ぶ群れも 向か...

発見日 : 2022年12月3日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年11月12日

ナガミヒナゲシ
この20年で日本各地に広がったナガミヒナゲシ。 もの凄い繁殖力で鉄道、道...

発見日 : 2023年3月24日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月13日

ネズミモチ

発見日 : 2024年5月9日

オオスカシバ
マンションのアベリアに

発見日 : 2023年10月19日

ツワブキ

発見日 : 2023年12月26日

ヒイラギ

発見日 : 2024年12月11日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年9月4日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年4月3日

オオワラジカイ...

発見日 : 2024年1月7日

メマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月22日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月2日

ナルトビエイ
2022/9/12、朝8時頃土居川で3匹のエイを見ました。形状からするとナ...

発見日 : 2022年9月12日

ニホンヤモリ

発見日 : 2024年8月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月22日

カランコエ

発見日 : 2024年4月17日

シロバナツタバ...

発見日 : 2025年4月14日

トベラ
枝葉は切ると悪臭を発するため、節分にイワシの頭などとともに鬼を払う魔よけと...

発見日 : 2025年5月15日

オオバコ
ヘラオオバコに圧倒されていますが、従来種のオオバコが土居川公園南側に沢山あ...

発見日 : 2023年5月25日

ダンダラテントウ

発見日 : 2024年3月29日

ニワウルシ
マンション前の街路樹。ニワウルシ、ナンキンハゼなど冬前にほぼ裸に近い状態ま...

発見日 : 2025年6月6日

ハコネウツギ

発見日 : 2025年5月29日

センリョウ

発見日 : 2023年12月25日

ヘメロカリス

発見日 : 2024年5月8日

カポック
都会では観葉植物ですが、何故か堺では公園や住宅に地植え。

発見日 : 2024年5月22日

クビアカツヤカミキリ
首が赤くて触覚が長い 昨日は動かなかったけど今日動いた(6月29日)

発見日 : 2025年6月29日

スズメノエンドウ

発見日 : 2024年4月17日

ビロウドコガネ

発見日 : 2023年7月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.