堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月29日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

首が赤くて触覚が長い
昨日は動かなかったけど今日動いた(6月29日)

承認コメント

この度は、クビアカツヤカミキリを堺いきもの情報館にてご投稿いただきありがとうございます。

堺市では、現在クビアカツヤカミキリを駆除していただく市民参加型イベント「クビアカハンター」を実施しております。ハンター登録していただきご投稿いただけますと、セレッソ大阪の試合観戦チケットを抽選でプレゼントする等の景品もございますので、よろしければ奮ってご参加ください。

市民参加型イベント「クビアカハンター」の詳細は、以下のURLからご確認ください。
https://www.sakai-ikimono.jp/events/detail/210

ハンター登録は、こちらのメールの返信により①氏名、②ご年齢、③ご自宅住所、④電話番号をご連絡いただけましたら、登録させていただきますのでご利用ください。

今後ともご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

この付近の発見報告

イソヒヨドリ
イソヒヨドリの雄が雌にアプローチ

発見日 : 2024年4月23日

キバラヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月6日

リョウブ

発見日 : 2025年6月22日

メジロ

発見日 : 2024年3月30日

モンシロチョウ
命の営み

発見日 : 2025年6月15日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月16日

カタバミ

発見日 : 2024年2月15日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年5月9日

キアシドクガ(幼虫)

発見日 : 2023年4月29日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月5日

アセビ

発見日 : 2024年2月22日

オオスカシバ

発見日 : 2024年5月14日

ヘラオオバコ
日本に昔からあったオオバコがどんどんヘラオオバコに取って代わられてます。関...

発見日 : 2023年4月24日

トベラ
枝葉は切ると悪臭を発するため、節分にイワシの頭などとともに鬼を払う魔よけと...

発見日 : 2025年5月15日

ハスモンヨトウ

発見日 : 2023年12月7日

キノコのなかま

発見日 : 2024年5月8日

ハナハマセンブリ
中央環状線の中央分離帯に沢山。

発見日 : 2024年6月22日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 宿屋町公園で、午前中に2匹、午後に10匹駆除しました。...

発見日 : 2025年6月22日

ニホンヤモリ

発見日 : 2023年4月5日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月12日

ジャスミン
良い香り

発見日 : 2024年4月23日

ヒラズゲンセイ
ザビエル公園の桜の木の下、草の生えたところで、単体で発見。

発見日 : 2024年6月8日

トウワタ
妖精のダンスのようなトウワタの花 実には綿毛が

発見日 : 2022年10月13日

ガザニアの仲間

発見日 : 2024年4月17日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月13日

ハコベ
小さな道端の植物にも花と名前があります。ハコベの花は可愛い。

発見日 : 2023年3月24日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年5月5日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年12月9日

ヒルザキツキミソウ

発見日 : 2025年4月18日

メジロ

発見日 : 2024年11月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.