堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月13日

ウラナミシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イソヒヨドリ♂
鳴き声がして探すとちょうど道路の花壇に降りてきました。 車が側で往来して...

発見日 : 2022年3月16日

オオバコ
ヘラオオバコに圧倒されていますが、従来種のオオバコが土居川公園南側に沢山あ...

発見日 : 2023年5月25日

ホシホウジャク
マンションのアベリアに数匹のホシホウジャクが蜜を吸いに来てました。

発見日 : 2023年10月4日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月26日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月8日

ビロウドコガネ

発見日 : 2023年7月8日

マメカミツレ
バス停横の植え込みに。帰化植物 ハーブのカミツレ(カモミール)に似てるけど別種

発見日 : 2023年4月1日

ナルトビエイ
2022/9/12、朝8時頃土居川で3匹のエイを見ました。形状からするとナ...

発見日 : 2022年9月12日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年8月10日

クスダマツメクサ
フェニックス通りの植え込みにびっしり繁殖してます。

発見日 : 2023年5月1日

イソヒヨドリ
朝9時過ぎに発見、慌ててスマホを取り出して撮影。以前より鳴き声は聞いていた...

発見日 : 2022年1月29日

マツカレハ

発見日 : 2023年7月8日

ノボタン

発見日 : 2023年8月10日

ニホンヤモリ

発見日 : 2023年9月21日

ニホンヤモリ

発見日 : 2023年6月3日

蝉の抜け殻と幼虫
宝探し 19時前ちょうど欅の木を登る幼虫3匹と抜け殻を見つけました。 ...

発見日 : 2023年7月7日

オオバン
黒い身体に白い顔。 環濠土居川鷺橋辺りに夏はいなかったオオバンが何羽もい...

発見日 : 2023年1月5日

マツカレハ

発見日 : 2023年6月18日

ナガミヒナゲシ
この20年で日本各地に広がったナガミヒナゲシ。 もの凄い繁殖力で鉄道、道...

発見日 : 2023年3月24日

カポック(シェ...
観葉植物で室内鉢植えが多いカポックですが、堺では地植えで巨大化しているもの...

発見日 : 2023年5月1日

ネジバナ

発見日 : 2023年6月18日

ホシホウジャク
マンションアベリアの植え込みに

発見日 : 2023年10月19日

ニホンカブラハバチ

発見日 : 2023年6月25日

ヒロヘリアオイラガ

発見日 : 2023年5月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月23日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年8月14日

ニシキギ

発見日 : 2023年11月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年6月11日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

マンテマ
大浜公園の相撲場裏山に毎年出てくる可愛い花。ここ以外では見たことがありません。

発見日 : 2023年4月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.