堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月15日

ハゼノキ

分類
植物
発見者コメント

南宗寺のハゼの紅葉が見事です。

この付近の発見報告

マンリヨウ

発見日 : 2023年12月25日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

カーネーション

発見日 : 2024年5月8日

カワウ
朝、西に飛んでいった川鵜達が三々五々帰巣 マンションの下を飛ぶ群れも 向か...

発見日 : 2022年12月3日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年5月25日

フウリンソウ

発見日 : 2024年4月21日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月13日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

ムラサキツマキ...

発見日 : 2023年9月12日

ゼフィランサス

発見日 : 2024年7月15日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月1日

ハハコグサ

発見日 : 2023年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年6月11日

スイセンアヤメ

発見日 : 2024年4月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月22日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月17日

カポック
根本のプラスチックの鉢を破壊し、地面深くにしっかり根を下ろして巨大化してます。

発見日 : 2024年10月27日

ヒメウツギ

発見日 : 2024年4月17日

ヘラオオバコ
日本に昔からあったオオバコがどんどんヘラオオバコに取って代わられてます。関...

発見日 : 2023年4月24日

イヌホオズキ

発見日 : 2024年4月13日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

メマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月22日

カレハガ科の1種?

発見日 : 2024年8月3日

ルリシジミ

発見日 : 2024年6月1日

ネズミムギ
牧草として輸入されたものが拡がったと言う説も。

発見日 : 2024年4月17日

ニホンヤモリ

発見日 : 2023年9月21日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

コブシ
清恵会病院裏のコブシ 満開です 猛暑で生き残り策か

発見日 : 2025年9月15日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年9月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.