堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月15日

ハゼノキ

分類
植物
発見者コメント

南宗寺のハゼの紅葉が見事です。

この付近の発見報告

カタバミ属の1種

発見日 : 2024年4月1日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月21日

サルビアファイ...

発見日 : 2024年4月21日

オオワラジカイ...

発見日 : 2024年1月7日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年12月15日

バイカウツギ

発見日 : 2024年5月4日

ニホンズイセン

発見日 : 2024年2月17日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月19日

蝉の抜け殻と幼虫
宝探し 19時前ちょうど欅の木を登る幼虫3匹と抜け殻を見つけました。 ...

発見日 : 2023年7月7日

カポック
都会では観葉植物ですが、何故か堺では公園や住宅に地植え。

発見日 : 2024年5月22日

オニタビラコ

発見日 : 2024年4月17日

コマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月18日

ハナアオイ

発見日 : 2024年5月8日

シラホシカメムシ

発見日 : 2024年4月28日

ミチコレンゲ

発見日 : 2024年5月8日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年6月26日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月22日

ミノボロモドキ

発見日 : 2024年4月29日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ハブランサス

発見日 : 2024年7月15日

ルリシジミ

発見日 : 2024年6月1日

ウチジロマイマイ

発見日 : 2024年6月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月19日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年12月10日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月12日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月18日

キョウチクトウ
葉や枝、花も猛毒なのは有名。高速道路にも良く植わっています。

発見日 : 2024年5月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.