堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月4日

キアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

セッコク

発見日 : 2024年4月17日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.