堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月4日

キアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

ベニシジミ

発見日 : 2025年7月26日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
大仙緑道の枇杷の花の蜜を吸いに来たメジロ

発見日 : 2024年1月12日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

ハクセキレイ
左右の羽が傷んでいるのか、やや変に見えました

発見日 : 2025年8月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.