堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月4日

キアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

オオバコ
ヘラオオバコに圧倒されていますが、従来種のオオバコが土居川公園南側に沢山あ...

発見日 : 2023年5月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

ピラカンサ

発見日 : 2024年5月9日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.