堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月4日

キアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

カタバミ属の1種

発見日 : 2024年4月1日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

ネズミモチ

発見日 : 2024年5月9日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

カワウ
朝、西に飛んでいった川鵜達が三々五々帰巣 マンションの下を飛ぶ群れも 向か...

発見日 : 2022年12月3日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.