堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月11日

ゼニガサミズメイガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

ホシホウジャク

発見日 : 2025年10月7日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.