堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月11日

ゼニガサミズメイガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.