堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月7日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込みました。今日は全部で10羽近いアオサギが御廟山古墳に。皆さん、ウシガエル狙いかも。

この付近の発見報告

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年5月10日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.