堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月2日

クサガメ

分類
は虫類
発見者コメント

ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

この付近の発見報告

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.