堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月25日

バン

分類
鳥類
発見者コメント

他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで行動してました。

この付近の発見報告

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

ホシホウジャク

発見日 : 2025年10月7日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.