堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月25日

バン

分類
鳥類
発見者コメント

他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで行動してました。

この付近の発見報告

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.