堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月25日

バン

分類
鳥類
発見者コメント

他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで行動してました。

この付近の発見報告

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月26日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

タヌキ

発見日 : 2025年8月16日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

ヤブサメ

発見日 : 2025年9月27日

ゲットウ

発見日 : 2025年7月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年11月11日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.