堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月25日

バン

分類
鳥類
発見者コメント

他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで行動してました。

この付近の発見報告

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年6月13日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月25日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.